★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

本日は参観日でした(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組「対称な図形」6年2組「国会のはたらき」の様子です。

6年生とデスカッションしました。

画像1 画像1
 今日の6時間目に、校長と6年生のみんなとでデスカッションをしました。
どんな内容かというと、「最高学年として期待すること」「最高学年とは」などについての話になりました。
 時代や状況が違う中で、これが最高学年としての在り方だということはできない。でも、一人ひとりが最高学年としての意識をもって、自分自身のがんばり、友だちとのがんばり、集団としての頑張りを続けることで、卒業の時に答えが出ているのだろうという、回答しかできませんでした。
 どんな最高学年になるかではなく、「今、このように校長と話をしながら士高学年としての気持ちを確認しあう、話をしながらみんなで、何かを共有しあうことが大事だと感じました。
なにより、この6年生が何かをつかもうとする気持ち。最高学年として何かをなしたいという気持ち。がとてもうれしくて、ブログに書いてしまいました。
                 < 校長 >

全国学力学習状況調査・小学生すくすくウォッチ

画像1 画像1
本日は5・6年生の全国学力学習状況調査、小学生すくすくウォッチの実施日です。
1時間目からマークシート形式のテストが続きますが、みんな集中して頑張っています。


2年 朝の英語学習

画像1 画像1
木曜日は朝の短時間英語学習の日です。
本日の英語学習では、アルファベットの歌を歌った後、「Good Morning!」の動画を見ながら身近な場面で使う英語を先生に続いて話していました。

6年 理科 「ものが燃えるしくみ」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生になって初めての理科の実験でした。
今回は、空気の出入りとものの燃え方の関係について確かめました。
次回は、酸素、二酸化炭素などの空気に含まれる気体と物の燃え方との関係を調べます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問 (通常校時4校時)
5/8 家庭訪問 (通常校時4校時)
5/9 家庭訪問 (通常校時4校時) 尿一次検査
5/10 家庭訪問 (通常校時4校時) 尿一次検査
5/11 創立記念日(103回目)
祝日
5/5 子どもの日