★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(木)今日の給食は、
・あかうおのしょうゆだれかけ
・豚汁
・ひじきのいため煮
・牛乳
・ごはん      でした。

「ひじき」
 ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうのなかまです。
 骨や歯を強くするカルシウム、おなかの調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。

鬼あそび(2年)

 快晴の運動場では、2年1組が一定の区域の中で遊ぶ「鬼あそび」をしていました。しばらく雨が続いたので、久しぶりの外での運動だったので、子どもたちはいつも以上に体を動かすことを楽しんでいました。
 この「鬼あそび」では、限られた区域の中で、逃げ方や捕まえ方を工夫することも大切です。
 授業の後半は、リングバトンを使った「リレーあそび」ををしていました。途中、水分補給をしながら、十分な運動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マットを使った運動遊び(2年)

 2年2組では、体育館で「マットを使った運動遊び」をしていました。グループごとに割り当てられたマットで、様々な運動をしていきます。
 うさぎ跳び・ゆりかご・えんぴつ転がり・でんぐり返しなど、いろいろな運動を通して感覚づくりをすることがねらいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

田んぼの草抜き(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校には、職員室前に田んぼがあります。5年生ではこの田んぼに稲を植えて、育てて、米を収穫し、秋にはそれを調理して食べるという活動があります。この学習は、社会科の「米作り」に関する学習とも関連付けられています。
 米を作るには、まず、田んぼづくりです。5年生では、田んぼに生えた雑草を手作業で抜いていました。土を触るに抵抗のある子が多く、この後、田植えができるかちょっと心配です。

植物分布地図

 昨年度、理科補助員をされていた方から、都島小学校の植物分布地図をいただきました。学校敷地名にある樹木・草花などの場所と種類が一目でわかる分布地図です。
 ちょうど、きれいに咲いていたバラとシランを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 記名・安全点検の日
聴力検査(2年)
5/8 読み語り(3・6年)
校外学習(4年)
聴力検査(1年)
5/9 図書室ガイダンス(1年)
委員会活動
5/10 校外学習(3年)
内科検診(1・6年)