19日(水)〜21日(金)1年生2年生学年末テスト、18日(火)〜21日(金)3年生進路懇談 公立一般、14日(金)卒業式、21日(金)修了式です。

授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限
1-1英語科(西中先生&スヌーキー先生)
スヌーキー先生のご出身であるフィリピンの学校、お祭り、フード、スイーツなどなどフィリピンの文化について紹介、説明してくださいました。みんな興味津々で聞いていました。
フィリピンでは『kindergarten』(日本では幼稚園)から英語教育がスタートするそうです。スヌーキー先生は母国では銀行にお勤めになられていたそうです。

1-2理科(谷口先生)、1-5理科(大西みさ先生)
単元『花の変化』〜花粉の運ばれ方〜
花の変化とはたらきについて学習しました。前回の授業では実際に正門付近に咲いているツツジの観察をして花のつくりについて理解を深めました。
実際に観察した経験から、より花のはたらき(花粉の運ばれ方)についてイメージや考察することができていました。

給食

 本日の献立
  ご飯 牛乳 中華スープ
  鶏肉のからあげ
  チンゲン菜ともやしの甘酢あえ
画像1 画像1

授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限 2年3、4、5組
体育科「新体力測定」(体育館)
新体力テストを実施しました。
今日の種目は、女子が長座体前屈、男子が反復横とびでした。
小林先生、野口先生の指示、説明をよく聞きしっかりと取り組めました。
各自、測定結果は記録用紙に記録するとともにタブレットにも入力、スタディタグを残しました。

授業2

 3年生 家庭 幼児の身長 体重
     技術 安全に利用するための情報モラル
 2年生 数学 文字式の利用
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業

 1年生 数学 正の数 負の数の減法
     国語 文の成分 主語と述語
     英語 リーディング練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31