2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

4年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科は2組の先生が担当します。5年初めての理科、1組では初めての先生に、心ワクワクしながら学習していました。これからの学習が楽しみですね。

6年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの英語の時間です。2クラス合同で学習しました。アルファベットの記述は正しくできたかな?

4月9日(火)

画像1 画像1
本日の給食
じゃがいものミートグラタン レタスのスープ みかん おさつパン 牛乳

「じゃがいものミートグラタン」は、牛、豚ひき肉を主材にしたグラタンです。じゃがいもに上新粉を使用したケチャップ味のミートソースを合わせています。パン粉も米粉のものを使用して小麦のアレルギーのある児童にも喫食できるようにしています。

4月8日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい年度が始まりました。子ども達も、今日は一段と早く登校し、元気にあいさつできているように感じました。
 始業式では、まず、転任・着任した教職員の紹介や転入生の紹介、担任紹介など、子ども達が待ちに待った話が続きました。
 新しい気持ちで、子ども達はスタートしました。目標を決めて取り組みをはじめるのは絶好の機会です。新しい学年でのめあてを決めて、心機一転、ゴールに向かってがんばれるようにお声かけと応援をお願いいたします。
 また、何かご不明な点やご心配なことがありましたら、何でもご相談ください。

 今年度もよろしくお願いいたします。

クラス発表

始業式の後、クラス分けがある学年は講堂で発表しました。ドキドキ、ワクワクして聞いていました。その学年も新しい仲間と協力しながら、なかよしクラス・学年を作れることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31