★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★  ★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★

5・6年 学習参観 4月16日

5年生は算数科で展開図の学習をしました。方眼紙に作図した図形を切り取り、立体を組み立てます。上手く完成できたでしょうか??
6年生はSNSを正しく利用するための情報モラル教育を行いました。タブレットPCで動画を視聴し、何がよくないのかグループで話し合います。保護者の方も一緒に考えてもらえるきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 学習参観 4月16日

3年生は社会科で地図を調べる学習です。小学校から見てどの方角にどんなものがあるのかを探しました。地図を広げたり、タブレットPCで調べたりしました。
4年生は、外国語活動と道徳です。1組は英語のキーワードでビンゴゲームを楽しみました。2組は、きまりや時間を守ることについてみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学習参観 4月16日

2年生はグループで音読しているところを保護者の方に見ていただきました。教科書を持って大きな声で音読することができました。保護者の方々、温かい拍手ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 給食参観 4月16日

1年生は給食を食べているところを参観していただいています。初めは少しの量でしたが、だんだんと給食にも慣れ、食べる量も増えてきました。今日はおうちの方に見てもらいながら食べています。小学校では初めての参観ですので、子どもたちはおうちの方を見つけて嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月16日

今日の献立は

ごはん 牛乳
まぐろのオーロラ煮 豚肉と野菜の煮もの
きゅうりの赤じそあえ

まぐろのオーロラ煮の作り方
1.角切りのマグロにしょうが汁、料理酒で下味をつける。
2.でんぷんをまぶし、油であげる。
3.ケチャップ、砂糖、赤味噌で作ったタレをからませる。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 内科検診2・4年
遠足3・5年
朝鮮人子ども会開級式
木の芽学級保護者会(16:00)
5/8 遠足2・6年
5/9 尿検査2次(1日目)
委員会活動
体操服・水着販売(16:00〜17:30)
5/10 尿検査2次(2日目)
たてわり班活動
読み聞かせ1・2・3・6年
スクールカウンセラー
5/13 いじめ(いのち)について考える日
いじめ(いのち)について考える集会

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業