4月25日の給食~こどもの日の行事献立~

画像1 画像1 画像2 画像2
【きんぴらちらし、牛乳、すまし汁、ちまき】

大阪市では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。
米粉などで作ったもちを笹の葉でつつみ、い草で巻いて作られています。こどもが元気に育ちますようにという願いがこめられています。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は体育の授業、「ひっこぬき」の真っ最中でした。

鬼は足を引っ張って相手を円の外に引きずり出します。引きずり出されないようにしっかり腕を組んで抵抗していました。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は算数の授業です。折れ線グラフの学習に入りました。

なんのグラフなのか、いつ調べたのか、グラフのどこを見たらわかるのか、みんなで意見を出し合いながら考えていました。

6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は音楽の時間、「マルセリーノの歌」を2つのパートにわかれて演奏しています。

きれいなハーモニーが音楽室に響いています。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数の授業です。

12枚のシールを3人に平等に配ると…

割り算の学習に入ってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31