いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

次々に手が挙がります

3年生社会科の授業で「護憲運動」を学習中。大正時代に起こったこの運動は、藩閥政府打倒を掲げ、政党による政治をめざしたもの。先生の質問に、お隣同士で相談しながら正解を探ります。答えがわかった人から、次々に手が挙がります。皆さん、答えが合っていましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仕上がりを美しく

技術科の授業で2年生の皆さんが製作している木製ラック。現在、仕上げの工程に入っている模様。カンナやヤスリを使ってラックの表面を滑らかに仕上げる人や、木工ボンドを利用して補強する人など、最終の仕上げに取り組んでいます。お気に入りの作品になると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習内容を振り返ります

1年生社会科の授業で世界地理の復習プリントに取り組みます。入学して1ヶ月。地球のようす(6大陸・3海洋)や世界地図の特徴など、いろんなことを教わりました。忘れてしまわないよう、今一度内容を振り返りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティームティーチングを行っています

2年生数学科で「文字式の計算」を学習中。今日は2名の先生で授業がすすみます。計算の解き方を説明する先生、皆さんの質問に個別対応する先生と、役割を分担しながら学習内容の定着を図ります。わからない点はどしどし質問してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中力が試されます

1年生英語の授業でリスニングに挑戦中。スピーカーから流れる英会話を聞き取って、どんな内容のお話かを考えます。会話のスピードがけっこう速いので、うっかりすると聞き逃すかも。皆さんの集中力が試されます。くり返し聞き取って、リスニング力を養いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 いじめ(いのち)について考える日
5/8 2年内科検診13:00〜
5/9 1年一泊移住保護者説明会
5/10 生徒会役員会・生徒専門委員会
5/12 オリニウンドンフェ
5/13 1学期中間テスト