4月24日(水)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・きんぴらちらし ・きざみのり
・すまし汁 ・ちまき ・牛乳

大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。
ちまきは、米粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。
こどもが元気に育ちますようにという願いがこめられています。

4月23日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は市岡グランドで全学年スポーツテストを行う予定でしたが、昨日からの雨天のため市岡グランドが使用できませんでした。そのため、体育館で行う種目の測定を各学年行いました。それぞれの種目に子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

4月23日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は算数の学習に取り組んでいました。「5」という数をブロックを使って表現したり構成を考えたりしました。子どもたちは新しいことを学ぶ喜びや楽しさを感じています。

4月23日(火)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・鶏肉とじゃがいもの煮物
・あつあげのしょうゆだれかけ
・紅ざけそぼろ ・ごはん ・牛乳

朝ごはんを美味しく食べるために大切なことが給食カレンダーに書いていました。
早寝早起きをして、朝ごはんを食べる時間を作りましょう。夕食は早めに食べると次の日の朝、美味しく朝ごはんを食べることができます。
しっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。

4月22日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度の運動会は市岡中学校のグランドをお借りして5月18日(土)に予定しています。今日は早速、5・6年生の子どもたちが運動会の係に分かれて仕事内容の確認、分担を決めました。学校が運動会に向けて動き始めます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31