毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

5年生 参観 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「漢字の成り立ち」を学習しました。
4種類の成り立ちがあり、それぞれを学習したのち、クイズをしました。「この漢字はどのタイプの成り立ちかなー?」みんなで予想してカードを上げました。
最後に、本当にはないけれど、自分で作った漢字を発表しました。
葉が4つで何と読むかわかりますか?答えは5年生に聞いてみてください!

よう虫の観察をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、モンシロチョウの成長を学習しています。

黄色い小さなタマゴから
とっても小さなよう虫がうまれました!

虫眼鏡を使ってじっくり観察したり
定規を使って大きさを測ったり、

ぱくぱく葉っぱを食べる様子が可愛くて
虫さんはちょっと苦手なの…という子たちも
「めっちゃかわいいー!」
と、アオムシさんに夢中でした(^^)

たくさん食べて、ステキなチョウになってね!

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業の様子です!
少しずつ、取り組む姿勢がかっこよくなってきましたね!
暑くなったり、寒くなったりと気温調節が難しいですが、風邪をひかないようにしましょうね!
ラスト1日も頑張りましょう♪

児童会開き

画像1 画像1
運営委員会や各委員会の委員長が、代表のあいさつをしました。
それぞれが自分にできる事を考えて、発表できていました。


今年の栄小学校の目標は、
『元気で仲良し!!たのしい栄小学校』
です。
みんなで楽しい栄小学校にしましょう!!

6年 実験なう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものを燃やす前と後の空気の成分のちがいについて調べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31