3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります
カテゴリ
TOP
お知らせ
豊里トピックス
最新の更新
今日の給食 その2
今日の給食 その1
委員会活動
今日の給食 その2
今日の給食 その1
検診が続きます
明日から始まります
良い4連休を
5年生 音楽の学習
今日の給食 その2
今日の給食 その1
今日の給食 その1
今日の給食 その2
花の名前は
本日4月最後の日
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
参観お待ちしております
本日13時40分から参観です。
どうぞよろしくお願いします。
通用門入ると校舎配置図を掲示しております。
ご確認ください。
(画像に学年教室へ向かう矢印を記入しました)
懇談会は14時30分から15時15分です。
自転車の来校はお控えください。
よろしくお願いします。
明日は参観日です
保護者の皆様
4月も終わりに近づいてきました。
さて、明日は今年度はじめての参観、懇談会です。
予定時間は次の通りです。
学習参観 13時40分〜14時25分
学級懇談会 14時30分〜15時15分
どちらも各教室で行います。
どうぞ子ども達のがんばりを見に来てください。
また、2年生から6年生は自宅と学校で双方向通信を
行います。時間は次の通りです。
16時00分〜16時30分
たくさんの来校者が予想されます。
通用門付近が大変混雑しますので、自転車での来校は
お控えください。また、近隣の公園や建物の駐輪もお控えください。
どうぞご協力よろしくお願いします。
今日の給食 その2
6年生が1年生の給食を給食室に取りに行くお手伝いをしてくれています。
今日の給食 その1
★きんぴらちらし
★すまし汁
★ちまき
★牛乳
大阪市の給食では、子どもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。
ちまきは、米粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。
「子どもが元気に育ちますように」と願いがこめられています。新潟県の職人さんが一つずつ笹の葉を巻いてくれた「ちまき」です。一年生は、初めてちまき食べた子どももいました。食べてみると「美味しい」と言って食べていました。
今日の給食
★鶏肉とじゃがいもの煮もの
★あつあげのしょうゆだれかけ
★紅ざけそぼろ
★ごはん
★牛乳
今日の煮物には、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、さんどまめ、しいたけが入っていました。
厚揚げは、焼いて砂糖、みりん、こいくち醤油を合わせたタレをかけて作ります。簡単ですが大人気です。紅ざけそぼろをごはんにかけるとご飯がすすみました。
7 / 18 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:101
今年度:46174
総数:951940
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/8
耳鼻科検診(5.6年)
5/9
視力検査(4年) 遠足(2年)
5/10
視力検査(1年) 遠足(5年)
5/13
いじめ・いのちについて考える日
5/14
航空写真 クラブ活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校
東淀川区の小学校
東淀川区の中学校
豊里南小学校
豊新小学校
東淀中学校
関係諸機関
大阪市
東淀川区役所
気象情報
気象庁 気象警報・注意報 : 大阪府
配布文書
配布文書一覧
学校だより
令和6年5月号
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
令和5年度運営に関する計画 中間評価
全国学力・学習状況調査
令和5年度『全国学力・学習状況調査』結果 豊里小学校
体力・運動能力等調査
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証「学校の概要」
各種案内
危険個所マップ
学校協議会
令和6年度 第1回学校協議会 実施報告書
令和5年度 第3回学校協議会 実施報告書
令和5年度 第2回 学校協議会実施報告書
各種方針
安心安全ルール
大阪市立豊里小学校 「学校いじめ防止基本方針」
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト