「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

5月8日 1ねん きゅうしょくのかたづけ

1ねんせい、きゅうしょくのあとかたづけです。

小学校での給食にもすっかり慣れてきたようで、片付けもスムーズにできていました。

「戻すときはかるくなってるよ」と教えてくれるお友だちもいました。

給食室に食器を返すときには、とっても大きな声で「ごちそうさまでした」と言えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 4年 音楽

4年生、音楽の授業では、リコーダーの練習をがんばっています。

高い音を出すときに、違う音が出ることがありましたが、練習を続けているときれいな音になってきました。
画像1 画像1

5月2日 4年 国語

4年生、国語の授業、今日は2クラスとも同じ時間帯に漢字テストをしていました。

テストが終わった後には、「自信あり」という表情をしている児童がたくさんいました。

結果が楽しみですね!
画像1 画像1

5月1日 3年 体育

この日は、あいにくの雨で1日中グラウンドが使えませんでしたが、3年生は体育館で元気に体を動かしていました。

体育館の床に書かれた線上を移動する鬼ごっこ。

なかなか難しそうですが、じょうずに追いかけたり、逃げたりしていました。
画像1 画像1

4月30日 1年 きゅうしょく

この日は、1年生が、自分たちだけでの給食準備をする初日でした。

6年生が食器などを運んでくれた期間中に、いろいろなことがスムーズにできるようになり、いよいよすべての準備をクラスだけですることになりました。

クラスのみんなの食器やごはんは重く、二人で持っても大変でしたが、きちんと運ぶことができましたね。

1年生としてしっかり成長していることが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31