黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

命のたいせつさ

いのちのまつり〜ヌチヌグスージ〜

ヌチヌグスージとは、沖縄で行われている「命の祭り」のことです。
先祖の墓の前で、感謝の気持ちを歌や躍りで伝える行事です。

数多くのご先祖さまから、命のつながりがあることについて考えています。
一人一人が、大切な存在です。
画像1 画像1

くらべたことが あるかな

『高い』に対して『低い』
『大きい』に対して『小さい』
張り切って手をあげ、発表しています。
画像1 画像1

発育測定

進級した子どもたちは、心だけでなく体も成長しています。
測定の前に、改めて養護教諭から保健室の役割や保健室を利用する約束について話を聞きました。
自分の健康に関心をもつ機会になるといいですね。
画像1 画像1

第1回 学校協議会について(4月23日(火))

今年度も新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底させていただき、

『第1回 学校協議会』を開催させていただきます。



日時  4月23日(火) 19:30

場所  大阪市立瓜破東小学校 
       ミーティングルーム(東校舎1階)

案件  1 今年度の委員の紹介
    2 運営に関する計画について
    3 校長戦略予算について
    4 その他


※ 傍聴を希望される方は、学校までご連絡ください。
  定員がございます関係上、先着順にて受付を賜ります。
  ご理解とご協力よろしくお願いします。

  学校協議会事務局(本校 教頭)
     06-6708-0108 大阪市立瓜破東小学校

元気に登校

今日も一日楽しむぞう!
元気に子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 1年聴力検査  クラブ活動
5/9 1年心臓検診  検尿1次  放課後ステップアップ学習開始
5/13 「いじめについて考える日」4〜6年生  2・3年聴力検査
5/14 児童集会(たてわり班顔合わせ)