心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

○4月24日(水曜日)1年生双方向通信

学習者用端末を各自に持ち帰らせ、不測の事態に備えた双方向通信テスト(学級活動)を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○4月24日(水曜日)2年生社会科授業

日本の人口が今日の単元です()
全国的に人口減少傾向にあるなか、私たちが住まう天王寺区及びその周辺エリアでは、学齢人口が増加している事実をふまえ、大都市圏と地方都市や農村部における人口動態の違いについて学びました。
画像1 画像1

○4月23日(火曜日)生徒評議会

生徒会役員、各クラスの学級代表、各委員会代表が一堂に会し、生徒評議会が開催されました。今月の目標やルールの見直しについて、活発に意見を交換しました。
画像1 画像1

○4月23日(火曜日)1年生国語科授業

漢字の小テスト中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

○4月23日(火曜日)2年生国語科授業

小説「セミロングホー厶ルー厶」の登場人物の特徴を整理するとともに、読後の感想をノートに書き終えた生徒が順に挙手をし、教科担当の点検を受けている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 生徒常任委員会
5/9 3年耳鼻科検診
5/10 3年修学旅行保護者説明会
5/13 いじめ(いのち)について考える日
5/14 生徒評議会 3年内科検診