5月9日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おさつパン 鶏肉とコーンのシチュー キャベツときゅうりのサラダ かわちばんかん 牛乳 今日の献立の鶏肉とコーンのシチューは、鶏肉、ベーコン、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、コーン、グリンピース、マッシュルームが入った具沢山のホワイトシチューです。小麦や乳の食物アレルギーのある人でも食べることができる、新食品のシチュールウの素を使っています。とてもおいしい一品でした。 かわちばんかんは酸味が少なく、さわやかな甘さがおいしい旬の一品でした。 5月8日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コッペパン・いちごジャム 一口トンカツ ミネストローネ 豆こんぶ 牛乳 今日の献立の一口トンカツは170度の油で揚げています。衣はサクサクでおいしく揚がっていました。 ミネストローネは、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、トマト缶、にんにく、パセリが入ったトマト味の洋風スープです。トマトの甘さと程よい酸味が、とてもおいしい一品でした。 5月7日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛肉と大豆のカレーライス キャベツのひじきドレッシング ヨーグルト 牛乳 今日の献立の牛肉と大豆のカレーライスは、牛肉、大豆、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、にんにくが入ったカレーライスです。大豆が入ることで動物性だけではなく、植物性のたんぱく質をとることができます。大豆はドライパックを使っているので、豆本来の旨みと甘みをしっかりと感じられました。連休明けでお休みの児童が多い中、しっかりと完食できているクラスもたくさんありました。 キャベツのひじきドレッシングは、焼物機で蒸したキャベツと、ひじきを煮立てたドレッシングを合わせてあえています。さっぱりとしていて食べやすく、おいしい一品でした。 5月2日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒糖パン かつおのガーリックマリネ焼き 押麦のスープ キャベツとベーコンのソテー 牛乳 今日の献立のかつおのガーリックマリネ焼きは、にんにく、塩、こしょう、ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを焼物機で焼いています。一人一切れのかつおは食べごたえがあり、マリネされているのでパサつくこともなく、しっとりとしていてとてもおいしい一品でした。 キャベツとベーコンのソテーは、ベーコンと旬のキャベツを塩とこしょうで炒めています。キャベツとベーコンの彩がよく、こちらもとてもおいしい一品でした。 5月1日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん ホイコウロー 中華スープ きゅうりのピリ辛あえ 牛乳 今日の献立のホイコウローは、料理酒で下味をつけた豚肉をよくゆで、しょうが、にんにく、白ねぎを香りよく炒めたところに肉を入れて炒めます。そこにピーマン、キャベツを入れてさらに炒め、テンメンジャン、砂糖、塩、こいくちしょうゆを合わせた調味液で味付けしています。1年2組の児童のみなさんから『この焼肉のタレおいしい!』という感想を聞くことができました。 中華スープは、鶏肉、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、えのきたけが入った中華スープです。しっかりと味のついたホイコウローとは対照的に、素材の味を感じることができる優しい味のスープでした。 |
|