ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

6年 遠足〜奈良公園・東大寺〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(木)
 遠足で東大寺と奈良公園に行きました。
 学校で先生からのお話を聞いた後、いよいよ奈良県を目指して出発!長時間電車に乗ったり、何度か乗り換えをしたりと、やや移動で疲れている子もいましたね。しかし、近鉄奈良駅に着いて少し歩くと、たくさんのシカがお出迎えしてくれていました!子どもたちも大興奮!!疲れが一気に吹っ飛んでいる様子でした。

4年!社会見学〜柴島浄水場2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5/9(木)

後半は、講堂で水の汚れや臭いがどのように無くなるのかを実験を通して学びました!
グループに分かれて、まずは濾過を体験しました。砂を通るだけで、濁っていた水が綺麗になりました。でも砂だけでは臭いが取れないので、炭を使って臭いもとりました。機械やオゾン、砂、炭などを使って水が綺麗になっていくことがわかりました!
これから社会でも詳しく学習していきます。これから水に対する考えを変え、節水などを心がけることができたらいいですね。朝早い見学でしたが、しっかり学べたと思います。またお家の方でも話を聞いてあげてください!

4年!社会見学〜柴島浄水場1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5/9(木)

今日は柴島浄水場へ社会見学に行きました。早い出発にご協力ありがとうございました!
柴島浄水場の見学では、外での見学と講堂での動画や実験を通して、淀川の水がどのように水道水になるのかが分かりました。
着いてからは、説明の後、外での見学をしました。目でわかるようにどんどん綺麗になっていく水に驚きを隠せませんでした。クイズを混ぜながら、楽しく回ることができました。
さまざまな人の努力や工夫で、日々当たり前に使っている水があることに気づくことができました。

遠足(須磨離宮公園)〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日
 さあ、今日は待ちに待った遠足の日です。
 須磨離宮公園のアスレチックでは、楽しそうな遊具がたくさんあり、とても楽しいです。まだまだ楽しみます。

5月9日の給食

画像1 画像1
★★今日の献立★★
一口トンカツ
ミネストローネ
豆こんぶ
コッペパン
いちごジャム
牛乳

「ミネストローネ」
イタリア語で具だくさんという意味のスープです。たまねぎやにんじん、トマトなどを煮て作ります。今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、トマト、にんじん、パセリなどの野菜が使われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31