「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

4月24日 授業参観、学級・学年懇談会、PTA総会

今日は、今年度初めての授業参観でした。

各学年ともたくさんの保護者の方々に来ていただき、授業の様子を見ていただきました。給食後の掃除の時間には、学校のずみずみまできれいに掃除して、参観授業にのぞみました

どの学級でも、準備した成果をうまく発揮できたと思います。

参観の後には、学級・学年で懇談会をおこないました。ご参加いただき、ありがとうございました。

その後は、講堂でPTA決算・予算総会をおこない、新役員体制のもと、今年度の計画が承認されました。

どの行事にも積極的にご参加いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1

4月23日 6年 理科

6年生、理科の授業です。

ものが燃えるしくみについて、学習しています。

ふたのない集気びんのなかにあるろうそくがどのように燃えるのか、予想を立てて、実験します。

実験の結果は、みんなの予想通りになったかな。
画像1 画像1

4月22日 児童集会

この日の児童集会では、代表委員会の児童からのあいさつ、そして、各委員会からの報告がありました。

代表委員のあいさつでは、学校がよくなるようにがんばるというメッセージがあり、とても心強く思いました。一緒にがんばっていきましょうね。

また、各委員会からは、今後の活動についての報告がありました。さまざまな委員会が活動することで充実した学校生活ができているのですね。

みんなで協力して、過ごしやすい学校になるよう力をあわせていきましょう
画像1 画像1

4月19日 昼休み

この日は、青空が広がる天気がよい日で、昼休みの運動場では多くの児童が元気いっぱいに遊んでいました。

学級のお友だちや、担任の先生とも遊ぶ姿も見られ、楽しそうな声が広がる運動場でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 6年 1年の給食のお手伝い

1年生が入学して2週間。日に日にできることが増えてきました。

でも、給食の準備にはまだまだ時間がかかります。

そこで、始業式からずっと、6年生が1年生の給食を教室まで運んでくれています。今日は体育のあとの給食で着替えもありましたが、6年生のみんなが給食を運んでくれるでの、ゆとりをもって給食の時間を迎えました。

6年生のみんな、ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31