「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

4月12日 4年 道徳

4年生の道徳の授業で、「目覚まし時計」の学習をしています。

主人公が、寝る時間や勉強の時間、起きる時間を守れなかった様子について、学級みんなで考えています。

規則正しい生活をするために必要な考え方について、みんなじっくり考えることができましたね。
画像1 画像1

4月11日 3年 音読カードづくり

3年生、5時間目はこれからの家庭学習で使う音読カードを作っていました。

担任の先生の説明を聞きながら、きちんと作れていましたね。

このカードがおうちでの学習の記録になります。たくさん音読してじょうずに読めるようになってくださいね。
画像1 画像1

4月10日 6年 体育

春らしい爽やかな天気のもと、6年生が体育でがんばっていました。

今年度初めての体育ですので、整列のしかたなどを確認したあとは、短距離のスタート練習、そしてドッヂボールで体を動かしていました。

楽しみながら、体力を向上させてます!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 始業式

全校児童の登校が始まり、いよいよ新年度がスタートしました。

始業式では、2年生〜6年生の校歌斉唱の、大きく元気な歌声が響き渡り、力強ささえ感じました。

始業式では、「1年後のなりたい自分の姿を思い描き、その姿に近づけるよう1日1日の積み重ねを大切にすること」「学級や学年、学校全体で力を合わせていくために、違いを認め合い、受け入れ、豊かさに変えていこう」というお話をしました。

令和6年度が、誰にとっても実り多い1年間になるよう、みんなで力を合わせていきたいですね
画像1 画像1

4月8日 入学式

4月8日(月)、令和6年度の入学式をおこないました。

正門の桜や花壇のチューリップが満開となり、とても華やかな入学式となりました。

来賓の方々や、保護者の皆様に見守られるなか、素敵な入学式になりました。

式辞でのあいさつにきちんとお返事できる新入生がたくさんいて、これからの学校生活でもどんどん力をつけてくれる期待を感じました。

学校生活で、どんどん成長してもらいたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31