2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

良い天気で良かったです!(豊新地活協)

画像1 画像1
 楽しそう!
 いや・・・
 おいしいそう〜!

4月12日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・ビビンバ
・トック
・牛乳    です。


ビビンバは、韓国・朝鮮料理です。丼(どんぶり)にごはんと肉やナムルなどの具を入れて、よくかきまぜて食べます。

春のビビンバなので、だいこんの代わりに切干しだいこんを使用しています。
きゅうり、にんじんは焼き物機で蒸して、切干しだいこんは釜でゆでています。コチジャンで味付けしたお肉とお野菜をご飯の上にかけます。

トックは韓国のおもちとお野菜が入った中華味のスープです。

今日のビビンバは児童に大人気の献立でした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


どきどきの中学年☆(3年・1週間の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
進級して1週間が経ちました。

学級目標や係決めなどたくさん発表してくれています。

新しく始めった社会や理科の授業には興味津々☆

また休み時間は運動場で元気いっぱい遊んでいる子ども達です♪

おはようございます!(豊新の森)

 誰もいない早朝の『豊新の森』。

 しかし、よく観ると・・・。
 見慣れない鳥が日の当たる場所で、
遊んで?
エサを探して?
いました!

 『豊新の森』は私達だけでなく、他の生き物の憩いの場所にもなっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

豚肉のガーリック焼き
スープ
ツナとキャベツのソテー
黒糖パン
牛乳     です。


豚肉のガーリック焼きは、ガーリック風味が食欲を増して、食べやすく仕上がっています。

スープは鶏肉で旨みを出し、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、彩りにむき枝豆が入ったスープです。

ツナとキャベツのソテーは塩こしょうで、味付けしたシンプルな味のソテーです。

春キャベツは春から夏の初めにとれるキャベツで、葉がやわらかく、甘みがあるのが特長です。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 遠足予備日6年 聴力検査1年 地域訪問
5/13 いじめ(いのち)を考える日 地区別児童会
5/14 遠足予備日5年 クラブ活動
5/15 遠足1年 6時間授業
5/16 内科検診3・6年 5時間授業 救急救命講習会