★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

すくすくウォッチ(小学校すくすくテスト)

5,6年生がすくすくウォッチのテストを受けました。5年生は、国語、算数、理科、わくわく問題(教科横断型問題)、6年生は、理科とわくわく問題です。本調査は、大阪府教育委員会が「子どもたち一人ひとりが学びの基盤となる言語能力、情報活用能力をさせること」を目的として実施しています。結果の個人票は7月以降に返送される予定です。子どもたちは、一生懸命に問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業

4年生の英語の授業です。
「My name is〜」や「I like〜」を学んでいました。
児童の皆さんは、がんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査

6年生の全国学力学習状況調査を実施しました。今年度は、国語と算数の調査です。マークシート方式の解答が多いので鉛筆でしっかりマークしないといけません。担任の先生から説明を聞いて問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)の給食

・ごはん
・ビビンバ
・トック
・牛乳

 ビビンバは韓国・朝鮮料理のひとつです。ごはんに肉やナムルなどの具材を乗せ、よくかき混ぜて食べます。

画像1 画像1

朝学活の様子

3年生朝学活の様子です。連絡帳を書いたあと、今日の係の人が前に出て朝の連絡を行います。朝のあいさつの後、本日の予定を確認しています。3年生になると係がしっかり行ってくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31