天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

5年生 Picture Dictionary

【2組】
C-NETの先生と外国語の学習をしました。
今年の教科書には、ピクチャーディクショナリーと言って、物の名前を絵と英語で表した別冊がついています。
C-NETの先生に続いて発音しながら確かめました。
色や形や身持ちなど、その数全部で92個。
結構たくさんあるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ならったかん字をつかおう

【1組】
1年生で習った漢字を使う復習をしました。
絵の中にある漢字を使って、短い文を作ります。
「虫が、花の中に入った。」と一度に4つもの漢字を使って作る子もいました。
よく考えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校歌を歌おう

【1組】
音楽のはじめに、校歌を歌いました。
歌詞はまだ全部覚えていませんが、メロディーはほとんどの子が覚えていて、元気な声で上手に歌っていました。
ものすごい吸収力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・マーボー豆腐
・きゅうりの中華あえ
・ツナとチンゲン菜のいため物

学校給食のマーボー豆腐は、豆板醤が入っていますが辛さはほとんど感じません。
辛い物が苦手な子でも十分食べられる味付けです。
画像1 画像1

3年生 時間の計算

【1組】
算数科で時間の計算をしました。
時計を使って考えるのではなく、足したり引いたりして、時刻や時間を求めます。
時間の計算は、60分で繰り上がるのですが、みんなは、これまでの考え方を上手に生かして答えを導いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめ(命)について考える日 委員会活動 学校給食委員会
5/14 登校指導 PTA交通安全指導 運動会練習配当開始 心臓検診1年 校庭開放
5/15 遠足予備日2年 代表委員会
5/16 内科検診1・3・5年
5/17 遠足予備日1年・5年