6主な行事 18日5時間授業 6年非行防止教室 4年栄養教育 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

6年 トップアスリート夢授業「陸上」2

走る友だちの姿を見て「すごーい!〇〇さん、速くなったんちゃう!」など、驚きの声が運動場に響いていました。本当に、走る姿がそれぞれ変わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 トップアスリート夢授業「陸上」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日学習した走り改善の大きなコツは、スタートの仕方です。これまでより低い姿勢で構え、勢いよく走りだします。最後には「よーい、スタート!」ではなく、ちょっと専門的な「セッツ!ゴー!」の合図で、どんどん走り込みをしていました。全員、かっこよく輝いて走っていました。

4月22日(月)

画像1 画像1
本日の給食
鶏肉とじゃがいもの煮もの あつあげのしょうゆだれかけ 紅さけそぼろ ごはん 牛乳

「鶏肉とじゃがいもの煮もの」は、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ、青みにさんどまめが入っています。どの素材にもしっかり味が染み込んでいて、食べやすい大きさに野菜もカットされています。

4月18日 6年全国学力学習状況調査

4月18日は、中学3年と小学6年で、全国で一斉に行われる全国学力学習状況調査の日でした。
本校も6年生で調査を実施しました。児童質問紙の調査は、タブレットでの入力で他日に行います。いつもと違う形式の学力調査に、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 友だちのがんばりから学びます!

ていねいに、しっかりと漢字を書けているノートを後ろに掲示しています。友達のがんばりから、みんなが学べるようにしています。ほめられることも、励みになりますね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31