4月23日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きんぴらちらし すまし汁 ちまき 牛乳 今日は少し早めですが、こどもの日の行事献立でした。 ちまきは、うるち米の粉などで作ったもちを笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。大阪市の学校給食のちまきは、原材料は全て国産で、甘さを控えた大阪市オリジナルです。児童のみなさんの健やかな成長を願って、こどもの日の行事献立として毎年登場しています。 笹の葉に包まれたちまきを焼物機で蒸しているので、出来上がったときに笹の葉の香りが立ち上り、味だけでなく、香りも楽しめるとてもおいしい一品でした。 4月22日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒糖パン 煮こみハンバーグ 野菜スープ ミニフィッシュ 牛乳 今日の献立の煮こみハンバーグは、炒めたたまねぎ、マッシュルーム、ケチャップ、ウスターソースで作ったソースで、ハンバーグを煮込んで作っています。たまねぎの甘さとケチャップの酸味が程よく調和した、とても食べやすい一品でした。大きな釜で作ったハンバーグは、各クラスの人数に合わせて、調理員さんが数えて配缶してくれています。 4月19日(金)の給食![]() ![]() ・ビビンバ ・トック ビビンバは、甘辛い味付けのひき肉と、切り干し大根、きゅうり、 にんじんをご飯の上で混ぜていただきました。 かみごたえもあり、おいしい一品でした。 コチジャンが入っているとのことですが、辛さは感じませんでした。 トック、こまつな、たまねぎ、えのきだけとたくさんの具材が入った スープはやさしい味付けでした。 4月18日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 焼きとり みそ汁 もやしのゆずの香あえ 牛乳 今日の献立の焼きとりは、しょうが汁で下味をつけた鶏肉と、1センチ幅に切った白ねぎを混ぜ合わせて焼物機で焼き、砂糖、みりん、こいくちしょうゆを煮立て、水溶きでんぷんでとろみをつけた甘辛いタレをかけています。鶏肉だけでなく、白ねぎが入ることで旨みが広がり、とてもおいしい一品でした。 みそ汁は、豚肉、うすあげ、たまねぎ、キャベツ、にんじん、青ねぎが入っています。具沢山で、こちらもとてもおいしい一品でした。 4月17日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒糖パン カレースープスパゲッティ キャベツのピクルス おさつチップス 牛乳 今日の献立のカレースープスパゲッティは、鶏肉、ベーコン、たまねぎ、にんじん、ピーマン、しめじが入ったスープスパゲッティです。ボリュームがあり、とてもおいしい一品でした。 キャベツのピクルスは、焼物機で蒸したキャベツを砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけこんでいます。春キャベツでやわらかく、酸味と甘みが絶妙においしい一品でした。 |
|