新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

2年男子 保健体育科『ハードル走』1

2年生男子は体育でハードルの練習をしています。
今日が1時間目のようですが、身体が硬いですね~。
苦しんでいます!
頑張れ~!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学科『四則をふくむ計算』2

1年生は来週木曜日が数学の中間テストです。
みんな頑張ってますね~。

イイネ~!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学科『四則をふくむ計算』1

1年生の数学では『四則をふくむ計算』を学んでいます。
穴倉先生が1つずつ解説しながら、答え合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会科『時差の問題』3

次は、さらに深く考える必要がある問題です。
子どもたちのプリントを見ると、しっかり考えていることがよくわかりますね~。

オッケ~!オッケ~!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会科『時差の問題』2

でも、計算しているので、数学のようでもありますね~。
最近はこのように、文章を読み取る力や深く考える力がなければ解けない問題が、どの教科でも増えています。
全国学力テストやチャレンジテスト、入学試験でも、このような問題が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

がんばる先生支援

いじめ対策

大阪市教育委員会より

1人1台学習者端末