いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

サッカー部活動報告5/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サッカー部は、大阪市地区大会に挑みました。対戦相手は墨江丘です。
 前半始まってすぐに連携のミスから失点してしまいます。そこから守備強度を上げ、徐々にペースを掴みます。何度かチャンスをつくりますがなかなか得点には至りません。前半のクーリングブレイクの後も何度も攻め上がりポストプレーのこぼれ球をエリア外からダイレクトボレーで1-1の同点に追いつきます。前半はそのまま1-1で終了します。
 後半の始めは相手に攻め込まれますが、何度か押し戻します。攻め込む回数は増えましたがなかなか逆転のゴールを決めることができません。終了5分前になってフォワードが抜け出し、ディフェンスを振り切ってキーパーとの1対1を決めきり2-1、とうとう逆転します。最後まで集中して守り切り2-1で勝つことができました。
 チームとして、課題はたくさん出ましたが、自分たちで話し合って改善しようとしている姿に成長を感じました。明日からは中間テストです。まずは日常生活から、そして土曜日の試合に繋げましょう。

放課後も頑張っています

昨日の放課後、希望者を中心にテスト前の「自主学習会」が行われました。学校元気アップ事業の一環として、地域コーディネーターの方々がお世話してくださっています。中間テストを目前にひかえ、ワークやプリントに取り組むなど、皆さん学習に励んでいます。有意義な放課後の活用法になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の取り組み5/10 3組と4組

画像1 画像1 画像2 画像2
 

2年生 校外学習の取り組み5/10 1組と2組

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の投稿で6/8と書いていましたが、2年生の校外学習は6/7金曜です。今日はルート検索の続きと、パワーポイントの作成準備をしています。

次回の給食は15日(水)になります

4時間目の授業が終わり、2年生の教室前で給食の準備が始まりました。今日は「鶏とコーンのシチュー・キャベツとキュウリのサラダ・河内晩柑(かわちばんかん:果物)」の洋風献立。ホワイトソースでしっかりと煮込まれたシチューをパンと一緒にいただきましょう。来週の月・火はテストのため給食がお休みに。次の給食は15日の水曜日になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/12 オリニウンドンフェ
5/13 1学期中間テスト
5/14 1学期中間テスト
5/16 心臓検診一次13:30〜
5/17 45分授業×5限