【健康】内科健診
生魂っ子40 健康・安全を第一に考えて5
健康の保持増進 学校での内科健診は、疾病や異常の発見だけでなく、健康の保持増進を目的とした健康状態を把握します。主に、体格・姿勢・骨格をはじめ、顔色や 表情、皮膚の状態などから病気がないかどうか読み取ります。他の耳鼻科や眼科、歯科健診も同様に主に視診によって診断します。 ご家庭で気になるところがあれば、早めの受診をおすすめします。 ![]() ![]() 【2年】体育の時間![]() ![]() ![]() ![]() 体のバランスをとりながら 元気な準備運動の掛け声が校長室に聞こえてきたので講堂に見に行くと、2年生が楽しそうに合体をしていました。 【4年】スポーツテスト![]() ![]() ◇ 立ち幅跳び ◇ ソフトボール投げ ![]() ![]() 【5年】スポーツテスト
4月23日(火)
◇20mシャトルラン◇ ![]() ![]() 避難訓練〈火災〉
4月22日(月)
1回目の避難訓練は、家庭科室で火災が発生したという想定で実施しました。 「お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(戻らない)」の約束を守り、放送の指示に従って運動場へ避難しました。 火事は授業中、先生がそばにいる時に起きるとは限りません。放送がなったら静かにしてしっかり聞き、自分で考えて行動することが大切ですね。 もし、家で火事が起きたらどう行動すればいいか、ご家庭で話し合ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |