☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

4月23日(火)学習参観3・4年生

3年生 国語科「すいせんのラッパ」
場面や登場人物の様子を想像し、音読で表しました。

4年生 学級活動「1年間の道しるべ」
クラスが団結する学級目標をみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)学習参観5・6年生

5年生 社会科「五円玉のひみつ」
5年生で学習する社会科の内容について、五円玉を使って考えました。

6年生 学級活動「6の1Familyの学級目標を立てよう」
みんなの思い、みんなの言葉で学級目標を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は参観です

明日4/23(火)は、学習参観・懇談会(6年生は修学旅行説明会)です。新年度を迎えて頑張る子どもたちの様子をご覧ください。
終了後はPTA決算予算総会を行いますので、ご参加ください。

学習参観  13:45〜14:30
学級懇談会 14:40〜15:25
PTA決算予算総会 15:45〜

※ご来校の際は保護者証を着用し、上履きと下靴収納袋をご持参ください。
※自転車での来校はお断りします。近隣への駐輪もおやめください。
画像1 画像1

4月19日(金)文楽の練習1

技芸員の先生との練習が始まりました。

三味線と太夫は、二人三番叟を教えていただきました。
先生方のお手本の演奏を聴かせていただき、まず驚いた三味線チーム。あんな風に弾けたらいいな、これからコツコツ頑張っていきたいという思いを抱いたようです。
また、太夫チームは三番叟がどんなものであるのかをお話していただきました。先生の話術に引き込まれる子どもたち。意味がわかると、より興味深く、面白くなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)文楽の練習2

人形遣いは、足を教わりました。やってみると、その難しさがよくわかります。
また、笛は「がんばるぞ!」と思って吹いてはみたものの、全然音が出ず、苦戦したようです。

子どもたちは緊張していたようですが、先生方との初めての練習はとても充実していたようです。よい緊張感を保ちながら、11月に向けて頑張りたいですね。

子どもたちの「楽しい」という気持ちを引き出してくださる技芸員の先生方です。今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31