6年生小中連携(体育)の様子です

画像1 画像1
本校では、数年前から港南中学校との小中連携活動として、6年生児童へ体育と英語の手前授業を週に1回ずつ行っています。
今日は体育の1回目の出前授業だったので、子どもと先生との自己紹介と簡単なゲームで体を動かしました。
中学校の先生…ということで、最初は少し緊張気味でしたが、楽しくゲームをしているうちに打ち解け、楽しい雰囲気で今日の活動を終えることができました。
英語については、別の先生が毎週金曜日に来ていただくことになっていますので、またその様子も紹介したいと思います。

学級写真撮影の様子です

画像1 画像1
今日は朝から2年生以上の学級写真撮影を行いました。
新しい講堂の中にセットされたひな壇に並び、カメラの方を見ている子どもたちの表情は、少し照れ臭そうでもあり、嬉しそうでもありました。
購入については後日お知らせしますので、それまでお待ちください。

4月17日(水)生き物さがし(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目、3年生が学校近くの市岡中央公園に出かけ、春の生き物を探しました。
パソコンを片手に、見つけた草花や昆虫をカメラで撮影していました。
とても穏やかな天候で、短い時間でしたが、目と肌で春を感じることができました。

4月16日(火)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・まぐろのオーロラ煮 ・豚肉と野菜の煮物
・きゅうりの赤じそあえ
・ごはん ・牛乳

まぐろのオーロラ煮は角切りのまぐろにしょうが汁、料理酒で下味をつけます。
そして、でんぷんをまぶして揚げます。
ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったたれを揚げたまぐろにからませます。

4月15日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
新講堂のお披露目会の後、児童朝会を行いました。
子ども会のソフトボールチームが、港ジュニアトーナメントで第3位になりました!
新講堂での初めての表彰状披露となりました。立派なトロフィーと盾もいただきました。
これからの一層のがんばりを楽しみにしています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31