防犯 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訓練の後、東成警察の方から「5つの約束」というお話を聞きました。 1つめ 一人では遊ばない 2つめ 知らない人についていかない 3つめ 連れていかれそうになったら大声を出して助けを求め、「こども110番の家」に逃げ込む 4つめ だれとどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に言ってから出かける 5つめ お友達が連れていかれそうになったら、すぐに大人の人に知らせる この「5つの約束」をきちんと守って安心・安全に地域で過ごせるようにしましょう。 わり算の筆算での計算の仕方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてる かける 引く おろす の計算のアルゴリズム を身に付けて筆算の計算の仕方を定着させるのに、計算の手順と筆算の計算の仕方を対応させてとらえさせていました。 長さの学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時間は、みんなで同じ紙のものさしを用いて、目盛りの何個分で物の長さを表すという活動を行っていました。 分数×整数の計算の仕方を考える![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、問題場面にそってどういう場面かを図を使って考えていました。 次に図を使って、答えを求める面積がどれだけなのかをとらえて、それがいくらになるのかを考えていました。 アサガオのたねまき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週の金曜日、お天気のいいところでハチに土を入れ、その後、肥料、アサガオの種を土の上にまいていきました。最後に土をやさしく上からかけていました。 これからアサガオの咲く、暑い季節に向かっていきます。水やりを忘れずにお世話をしてこれから成長していく様子を楽しみにしていきましょう。 |