車いす体験4年1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、車いすの部品の名前と説明についてのお話を聞き、自分ひとりで車いすを動かす「自走体験」や、車いすを押したり車いすに乗って押されたりする「介助体験」をしました。 車いす体験4年2
「自走体験」や「介助体験」を終えた子どもたち。
「道がガタガタしていたら、車いすがひっくり返りそうに感じて怖いなと思った。」 「段差を上がる時、怖かったけれど、友だちが上がる前に声をかけてくれたから安心だった。」 たくさんの感想を話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/13 いじめ(いのち)について考える日【放送朝会】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユネスコ委員会の子どもたちは、13日(月)から始まるあいさつ週間のめあて「あいさつをすすんでしよう」を学校全体に向けて話をしました。みんな、元気な挨拶をしましょうね。 ノゲシ![]() ![]() ハルノノゲシとも呼ばれ、暖かな春のイメージがあるが、年中咲いているものもある。たくましい花。 ![]() ![]() 外国語活動〜世界のあいさつでこんにちは〜2![]() ![]() ![]() ![]() |
|