いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

中間テスト2日目

3年生の皆さんも最後のテストを頑張っています。授業で教わった「物質の電気分解」の問題が出題されていますね。実験の様子や先生の解説をよく思い出して、答えを導き出してくださいね。このテストが終われば、少しホッとできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト2日目

2年生の皆さんも理科のテストに取り組んでいます。授業で教わった「地震」に関する問題が出ているようです。図やデータをもとに答えを考えるタイプの問題も。資料の読み取り方に気をつけて、正解をめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト2日目

中間テストの最後は理科のテストです。1年生の教室では監督の先生から問題・解答用紙が配られ、スタートのチャイムを待っているところ。チャイムの合図で、皆さん一斉にクラス・名前を書き込みます。授業で教わった「顕微鏡」の問題が出ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト2日目

3年生の教室でも数学のテストが行われています。2年生同様、文字式の計算問題が出題されていますが、問題がレベルアップしているのが悩ましいところ。授業で習った解き方をよく思い出して、1問ずつ着実に解いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト2日目

1時間目「数学」のテストが始まりました。2年生の皆さんが問題を解き進めています。4月以降教わってきた「文字式の計算」がたくさん出題されていますね。解答を見直す時間を設けるなど、計算ミスを防止を意識しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 1学期中間テスト
5/16 心臓検診一次13:30〜
5/17 45分授業×5限
5/20 国際クラブ開校式(予定)