10日 給食
【えんどうの卵とじ】
えんどうのさやを見た2年生・・・ 2年「こんなにたくさん?」 先生「そうよ。調理員さんが、1粒ずつ730人分の豆をとりだしてくれてるんよ。 2年「じゃあ、残したらあかんな。」 うううう・・・なんとうれしいこと・・・。しっかり食べてね。 ![]() ![]() ![]() 9日 給食
【一口トンカツ】
1年「このトンカツ固いなあ。」 先生「そうかあ、やわらかいで。」 1年「大人にはやわらかくても、子どもには固いねん。」 先生「しっかり食べないと、大人になって歯がボロボロになるよ。」 1年「じゃあ、食ーべよっと。」 【ミネストローネ】 3年「トマトは嫌いやけど、このスープはいける!」 と言って、おかわりをしていました。 ![]() ![]() 8日 給食
【チンゲンサイともやしのしょうがあえ】
1年「なんでこんなにすっぱいの?」 先生「そればっかり食べるからやん。次に中華煮食べてみぃ。」 1年「ほんまや。おいしいわ。」 ![]() ![]() 7日 給食
【いもけんぴフィッシュ】
1年「これ、かたすぎて食べられへん。」 確かに、かたいです。でもその子も頑張って食べていました。 ![]() ![]() 3年生 まちたんけん
3年生は社会科の「わたしたちのまちのようす」を調べるために、「まちたんけん」に出かけました。南市岡の特色である、瓦屋さんが多く立ち並ぶ通りや、2年生のときにインタビューさせていただいた、繁栄商店街などを通りました。気になった場所を白地図に書き込む際には、地図のどのあたりかを友だちと教えあっている姿が多く見られました。
![]() ![]() ![]() |