めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

児童集会

 今日の朝の時間は、放送で児童集会を行いました。今日は先生の名前クイズです。先生の名前の読み方の順番をバラバラにして集会委員が読み上げて、どの先生の名前かを当てるクイズです。
 まずしっかり聞き取って、それを並びかえるので、なかなか難問です。クラスのみんなで、あれやこれやと知恵をしぼって考えていました。
画像1 画像1

学習に集中!

 今日は朝から雨が降り続いています。校舎内で過ごす1日になりそうですが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいます。
 5年生は連休明けの5月10日に予定されている大泉緑地への遠足について、学年全員で多目的室に集まって先生からの説明を聞いています。とても楽しみですね。班で協力して夏の林間学習につながる遠足にしてください。
 1年生は音楽の授業で歌ったり、手拍子したり、足踏みしたりして楽しく学習しています。校歌も大きな声で歌えるようになっていて、すごいなと思いました。
 4年生は算数で、折れ線グラフの学習です。4年生になると、学習が難しくなってきます。毎日の授業を大切にしていきましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもと変わりなく

 ゴールデンウィーク真っ只中ですが、学校はカレンダー通りの登校日です。
 英語の授業では好きなものを尋ねるコミュニケーションをしていたり、音楽の授業では手をつないでフォークダンスをしていたり、笑い声が教室に響いて楽しく学習に取り組んでいます。一方で、算数の問題に静かに取り組む授業もあり、子どもたちは真剣に考え、学びを深めています。
 連休と連休にはさまれた日ですが、学校ではいつもと変わりなく授業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観&学級懇談会

 今日はたくさんの保護者の皆さんにご来校いただき、学習参観並びに学級懇談会を実施しました。
 子どもたちはお家の方に、良いところを見せようと、とても張り切って学習に取り組んでいました。
 お忙しいところ、ご来校いただいた保護者の皆さん、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生リコーダーの練習

 3年生はリコーダーの練習をはじめています。まだまだ慣れない様子ですが、シ、ラ、ソの音をやさしい音色で吹く練習をしていました。
 好きな曲が吹けるように、がんばって練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 みんなの活動開始
尿検査1次(1回目)
5/16 尿検査1次(2回目)
たてわりスタートの会
トップアスリート夢授業4年(陸上)
クラブ活動
ウリナラクラブ開級式
図書開放
5/17 遠足6年(東大寺)
心臓検診1年
内科検診2年5年
地域とのふれあい4年(予備日)
5/20 地域とのふれあい3年(鉢上げ)
図書開放