2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

1年 算数 10の分解

 10をまとまりとして考えることを学習中です。ブロックを操作しながら、答えを求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽 こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔なつかしい言葉が出てくる文部省唱歌でもあった「こいのぼり」を歌っています。歌詞の意味を考え、青空にこいのぼりがおよぐ姿をイメージして、澄んだ声を響かせていました。

6年 理科 消化

 体内における炭水化物の分解について学習しています。ごはんを食べた時の経験などをもとに、考えを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)

画像1 画像1
タコライス もずくのスープ 焼きじゃが ごはん 牛乳

「タコライス」は、炒めたひき肉、玉ねぎをカレー粉、ケチャップ、ウスターソースなどで味付けし、青みにグリーンピースを使用し、ごはんの上にかけて食べます。沖縄料理の一つです。子どもたちに好評な味付けになっています。

個人懇談会・家庭訪問 ありがとうございました

 今週は、個人懇談会・家庭訪問にご協力いただきありがとうございました。短い時間ではありましたが、担任教諭との話を通して、情報交換していただけたのではないかと思います。まだまだ年度は始まったばかり、これからいろいろなことがあると思いますが、悩まれたり気になることがでてきたりしたら、遠慮なく担任や学校までご連絡ください。
 また、学校にはSC(スクールカウンセラー)が2週間に1回のペースで来校しています。カウンセリングを希望される方は学校までご連絡ください。
 
 連休後、初めての土日です。学校外での遊び場所や遊び方、早めの帰宅時間、などお子様とお話しいただき、元気、安全に過ごせるようご配慮ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31