3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は体育の授業です。

今週は新体力テストを実施しています。

3年生は反復横跳びの真っ最中でした。
自分の記録はどうだったかな?

4年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は総合の時間で、日本地図のパズルに取り組んでいました。

社会の学習では大阪府について学んでいる延長として他の都道府県について考えていく導入です。

北の方から順番に組み立てたり近畿地方から進めていたり各班で工夫しながら取り組んでいました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は『いじめについて考える日』『いのちについて考える日』です。

全校朝会では校長先生からこの日が設定されたわけ、いじめについて、いのちについての話がありました。

そして、今日一日のどこかで教室でもこのことについて話しをする時間を作るので、それぞれの学年として話し合うようにとのことでした。

お家でもどんなことを考えたのか聞いてあげてみてください。

5月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【レーズンパン、牛乳、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)】

変わりピザは、ぎょうざの皮に、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で約120枚焼いています。
皮がパリパリで、子どもたちに大人気です!

学校図書館に小さなお客様

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から、新しい試みとして、5歳児さんに学校図書館の本を貸し出すことにしました。

一昨年度から接続連携の取り組みを実施している東小橋幼稚園・東小橋保育所・キッズファースト保育園の三園に、先日お知らせしたところ、今日は東小橋幼稚園から6組の親子が先生と一緒に来てくれました。

たくさんの絵本があるので、みんな大喜び。
それぞれ好きな本を借りて帰りました。
おうちで楽しんでくれるといいな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31