わり算の筆算の仕方を考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 位に気をつけて、3年生で学習したわり算の計算の仕方を使って考えていけばできることが分かったようです。 たてる かける ひく おろすという筆算の手順を繰り返し練習して、身につけることができるようがんばりましょう。 1・2年生遠足3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな楽しくお話をしてお昼の時間を過ごしています。 1・2年生遠足2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなルールやマナーを守ってお行儀よく食べることができたでしょうか。 1・2年生遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとっては初めての小学校の遠足。天王寺動物園にやってきました。 後ろに写っているのは阿倍野ハルカスです。 防犯(さすまた)研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすまたの長さは、相手との距離をとる役割りがあることや、警察に通報から到着までの間の時間をかせぐことなど実際の動きと要点について、お話と実地練習で研修を行いました。 |