5月17日(金)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後は先生方が市岡中学校のグラウンドで準備を行いました。市岡中学校の生徒の皆さんにも協力していただきました。ありがとうございました。
また、新講堂の完成を記念して市岡1丁目北ブロック子供会からテントを2張寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

5月17日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会当日の競技でのがんばりはもちろんですが、高学年の係活動はとても大切ですし、子どもたちの成長につながります。明日、運動会の運営面での活躍を楽しみにしています。
地域の方にトラックを出していただき、荷物の運搬をしていただきました。お忙しい中、ご協力をいただきましてありがとうございました。

5月17日(金)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目は5・6年生の子どもたちが明日の運動会の係に分かれて準備をしていました。子どもたちは高学年の自覚をもって活動に取り組んでいました。

5月17日(金)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・タコライス ・もずくのスープ
・焼きじゃが ・牛乳

もずくは、ホンダワラなどの海藻にくっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになりました。1月から3月ごろに採れます。今日はもずくのスープに使っています。

5月16日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は図画工作科の学習に取り組んでいました。小さな画用紙のカードに今の自分の気持ちを絵の具で色をつけて表現していました。様々な色や模様で子どもたちは工夫して表現していました。ここからまだ最終的な作品完成に向けて作成していくようです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31