いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

今日は洋風献立です

お昼休みになり、2年生の皆さんが給食の用意に取り掛かっています。今日は「鶏とジャガイモのケチャップ煮・ベーコンと三度豆のソテー・キャベツのバジル風味サラダ」の洋風献立。ワインの下味がついた鶏肉と根菜の煮込みは栄養たっぷり。しっかりいただいて、午後の活動も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明文の構成を学びます

3年生国語の授業で吉川芳則さんの説明文「批判的に読むとは」を学習します。批判とはマイナスイメージではなく、正しい情報を的確にとらえる(読む)姿勢を意味します。いくつかの段落で構成される説明文の特徴を学びながら、作者の意図を探っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真や図を見て確かめて

1年生理科の授業で「被子植物・裸子植物」について学習中。植物は種子(タネ)を作って子孫を残します。種子のもとになる「胚珠(はいしゅ)」がおおわれているものを被子植物・むき出しになっているものを裸子植物と呼ぶそうです。皆さん、教科書の写真や図を見ながら違いを確かめています。それぞれの違いがわかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算の過程も記録しましょう

3年生数学科で「多項式の計算」をおさらい中。因数分解や式の展開の知識を使うことがポイントだそうです。計算の過程を記しておくと、よりわかりやすくなりますね。期末テストでも出題されそうなので、しっかりおさえておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体調に合わせて着てください

昨日の放課後「夏服の受け渡し」がありました。業者さんが来校し、事前に予約していた方々に夏服をお渡ししました。5月中旬ですが、日によってけっこう暑くなるので、体調にあわせて学生服の調整をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 45分授業×5限
5/20 国際クラブ開校式(予定)
5/22 尿検査2次

学校評価

行事予定

事務より

元気アップ

その他