学年朝礼(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、3年生の学年朝礼がありました。
 担当の先生からは、今年度より本校で開設した『通級指導教室』についてパワーポイントにより分かりやすく説明してもらいました。

通級指導教室とは、
 通常学級に在籍する生徒が学習上・生活上の困難を改善・克服するために、一部、特別の指導(自立活動)を受けることができる教室や場のこと。

給食

画像1 画像1
 

1年生 自然体験の取り組み

画像1 画像1
レクリエーション係が、本番当日に向けてリハーサルを行っています。

『PTA委員総会・実行委員会』の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、『PTA委員総会・実行委員会』が開催されました。
 夕刻にも関わらず多くの役員・実行委員・常置委員の皆さんにお集まりいただき感謝いたします。
 今後も学校状況や行事予定など、様々な情報を提供してまいりますので、今後ともご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

学年朝礼(2年)

画像1 画像1
今朝は、2年生の学年朝礼がありました。担当の先生からは、4月・5月に取り組んだ『いじめ』の授業から、2年生の皆さんに伝えておきたいことということでお話がありました。

以前、『ヒトは「いじめ」をやめられない』という本の題名を見て愕然とした。内容は、ヒトは進化の中で自分とは違うヒトを排除してきた(本能)とのこと。

前回のいじめの授業で、「練習に遅刻してくるから悪い」ということは、自分としては間違っていない。

だから遅刻してくる人が排除されるような状況(からかう・せめるなど)になっても、罪の意識はなく、はやし立てたり傍観者になったりする。

そういう状況を、もう少し客観的に見ることができたら、まわりが排除しようとしていることが見えるのではないか。しかし、このことはなかなか難しい。

では、どうすれば良いの。それには人間関係を固定化せず、色々な人とか関わっていくことが大切で、誰とでもコミュニケーションが取れることのようです。(しかし、このこともなかなか難しいと感じるかも?)

しかし、日頃から挨拶(心を開く・相手を受け入れる意味あり)や「ありがとう」と言える気遣いや心づかいは、コミュニケーションツールとしては大切なものではないですか。

いろいろな人と関われるチャンスはいくらでもあります。『自然体験学習』なども良い機会となればと考えていますという内容のお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 1年生自然体験学習
5/21 1年生自然体験学習