【1年生】家庭の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の授業だったので、授業の受け方や自己紹介カードの記入を行いました。

【1年生】技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスを分割して、一方は技術、もう一方は家庭の授業となり、次の時間はその逆になります。
技術では、さまざまなものの材料について学習を始めています。

【3年生】社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
明治政府の「欧化政策」の是非について、グループで話し合い、賛成派・反対派の意見を発表しあいました。

【3年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「浮力」について学習しています。鉄の球が水に沈んで、プラスチックの球が水に浮くのはどうしてか?
浮力の考え方を使ってどう説明するのか?
そういった話を先生から聞いていました。

【チャレンジ学級】収穫作業に取り組みました

画像1 画像1
画像2 画像2
学習園で栽培してるニンジンの収穫作業を行いました。
大きさや形はさまざまですが、個性的なニンジンばかりです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 中間テスト(英・社・3年美)
5/21 中間テスト(国・理・数)
避難訓練・体育大会全体練習1(午後)
古紙回収
5/22 尿検査(一次)
体育大会係打ち合わせ1(放課後)
5/23 体育大会全体練習2(午後)
尿検査(一次予備日)
放課後学習会
5/24 体育大会全体練習予備日