教科の授業がスタート(4月10日)

 今日の午前中、1限目から4限目、早速ですが、授業がスタートしました。
 それぞれの教科で、これから1年間の授業スケジュール・資料集や問題集の使い方、テストや評価についてなどなど、教科の担当の先生からお話がありました。
 1年生は教科ごとに先生が変わっていく、初めての授業です。しっかりと担当の先生の説明を聞いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景(4月10日)

今日の献立
 ・焼きとり
 ・みそ汁(豚汁)
 ・もやしの柚子の香和え
 ・焼きのり
 ・ごはん
 ・牛乳

 焼きとりは、しょうが汁で下味をつけた後に焼き上げ、甘タレがかかっており、子どもたちに人気でした。みそ汁も豚肉のほかに、うす揚げ・玉ねぎ・キャベツ・人参・青ネギと野菜がたっぷりでした。
 今日も、どのクラスも完食です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介(4月10日)

 放課後、体育館で1年生を対象とした「部活動紹介」を行いました。
 生徒会の司会進行で、吹奏楽部・美術部・バドミントン部・ラグビー部・バレーボール部・技術部・歩む会の順で、部の活動内容の紹介や模範演技を行いました。
 見学・体験入部を通して、自分に合った興味のある部を見つけ、是非ともどこかの部に入部して、3年間活動をしてほしいと思います。
 見学・体験入部期間は、明日から22日(月)までです。活動日はプリントを見てください。時間は17時までです。
 保護者の皆様にお願いです。明日からの部活動見学・体験入部には、「仮入部届」が必要です。お手数ですが、お子様より希望がありましたら、必要事項を記入後に必ず「押印」をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーション(4月9日)

 今日は、朝の朝礼指導を皮切りに、学年集会・2測定(身長と体重)・視力検査・校内見学(1年生)・学級役員および教科係の選出・学級活動・新入生歓迎会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のスタート(4月9日)

 本日より給食がスタートです。本校は、小学校のように給食調理室が無く、東淡路小学校の給食室で調理された給食が搬入される「親子方式」の給食となっています。
 今日は入学祝い献立ということでした。メニューはカツカレーライス・フルーツゼリー・牛乳です。今年度よりアレルギー対策として、カレーのルウには、小麦粉ではなく米粉を使用したものとなっています。
 どのクラスも食欲旺盛で、たくさんの生徒がお代わりもしてくれていました。完食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 給食〇
5/21 歯科検診(2−1A、3年)
特別区域清掃
給食〇
5/22 内科検診(1年、2−1B)
給食〇
5/23 給食〇
5/24 修学旅行(3年)
S.C.
給食 1・2年〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト