淀川小学校 とてもきれいな学校!(その1)
この学校に着任して最初に感じたこと。それは、学校内が美しいということです。
淀川小学校は、創立100年を超える学校です。当然、校舎や設備などがどんどん古くなっていき、校内で傷んだところや汚れたところが増えていくはずです。 ところが、淀川小学校は、本当によく整備された「きれいな学校」だと、着任した新しい先生方がみんな感じました。 正面玄関の壁がきれいに塗装されています。美しい池があり、たくさんの鯉が泳いでいます。学校には、美しい花がたくさん飾られています。エントランスは美しく整頓されています。 (その2に続く) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 百マス計算
4年生の教室に入ると、みんな集中して何かに取り組んでいます。
何に取り組んでいるかというと、、、、 百マス計算でした! たてと横の数字をかけ合わせた答えをマス目に書き込んでいきます。 さらに、指定された数字を塗りつぶしていくと、何かの絵が出てきます。 さて、これは何の絵でしょう? 楽しみながら計算練習をすることができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「大阪市の地図を使って」
3年生では、新しく社会科と理科の学習が始まります。
社会科では、みんなの住んでいる大阪市について学んでいきます。 今日は、大阪市の絵地図を使って、どこにどんなものがあるのかを見ていきました。 先生が「城北公園はどこ?」と聞くと、 子どもたちは絵地図を見ながらその場所を探していきます。 「あった!」 「どこどこ!?あ、見つかった!」 「大阪城公園はどこ?」 「大阪城公園に行ったことあるよ!」とこれまでに行った場所について話す子もいました。 楽しみながら大阪市について学ぶことができましたね。 これからの学習が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めての体育!
1年生は、初めての体育で運動場に出て活動しました。
運動場に出て、まずは準備運動。 その後、遊具を使っての活動です! ジャングルジムにうんてい、のぼりぼうなど、しっかりと順番を守って楽しく活動できました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動スタート! 主体的に頑張る子供たち!!
委員会活動が始まりました。
4年生から6年生までの子供たちが、学校をさらに良くしていくための活動である「委員会活動」がスタートです。 子供たちは、それぞれの委員会でどんな活動ができるかを工夫して考えました。「学校の掲示を工夫しよう!」「カメや鯉のお世話をやってみよう!」「お昼の放送で、みんなを楽しませよう!」 各委員会でとても積極的な話し合いが行われており、見ていてとても子供たちが頼もしく見えました。子供たちは、自分たちで決めた委員会活動の目標を、自分たちでホワイトボードに記入していきます。(かっこいい!!!) 委員会活動が活発な学校は、間違いなく活気のある学校です。これから子供たちがどんな主体的な活動を行っていくか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|