玉造黒門越瓜の栽培
5月9日(木)の6時間目の委員会活動の時間に、給食委員会では、なにわの伝統野菜である玉造黒門越瓜のプランターへの植えかえを行いました。4月中旬に玉造稲荷神社から種をいただき、それを一晩水につけ、苗用ポットに種を植えました。一週間ほどで子葉が出ました。少し大きく成長させて、本葉が出たところで大きなプランターに植えかえます。瓜はつるが伸びて何メートルにも成長するので、間隔をあけて各プランターに3つずつ植えかえました。プランターに穴を掘り、そこに水をためて、苗用ポットから土ごと苗を取り出して植えかえ、葉に土がかからないように丁寧に土をよせて、最後に水やりをしました。こらから、摘心や雄花、雌花が咲く、実がつく、収穫するなど、野菜を栽培する方法を一つ一つ経験していきます。楽しんでお世話をしてほしいです。
【できごと】 2024-05-12 08:48 up!
5年1組 青菜をゆでよう その2
水気をしぼった小松菜を3cmぐらいの幅に切ります。包丁を使った調理実習は今回が初めてです。猫の手を意識したり、同じ班の人がアドバイスをしたりして、交代しながら小松菜を切りました。お皿に盛りつける時も同じ方向だけでなく、斜めや交差に盛りつけたりと工夫していました。しょうゆとかつおぶしをかけていよいよ試食です。5年生からは感動の「最高においしい!!」という感想が聞かれました。ゆで過ぎでもなく、水っぽくもなく、しょうゆ味がちょうどよい、とてもおいしいできあがりでした。
【できごと】 2024-05-12 08:33 up!
5年1組 青菜をゆでよう その1
9日の木曜日に5年1組が「青菜をおいしくゆでよう」ということで家庭科の調理実習を行いました。青菜は小松菜を使います。根元の方に泥や汚れが溜まっているので、ボールに水を入れて何度も丁寧に洗いました。ゆで方も火の通りにくい根元の方からゆでます。どれくらいゆでたらいいかは、小松菜がしんなりしているかや色などの変化を見ます。「これくらいでいいかなぁ。」「もう火を止めよう。」と班のみんなで判断して、水にとりました。水にとった小松菜を今度はしぼります。このしぼり加減が少ないと、水っぽい味になります。3回くらい上から下までしぼっていました。
【できごと】 2024-05-12 08:32 up!
4年遠足(4)
いよいよ遊具のある『子どもの楽園』エリアにやってきました。開平小の近くの公園には無い様々な遊具を楽しんでいます。
【できごと】 2024-05-10 14:10 up!
6年 遠足
楽しみにしていたお弁当タイム。色鮮やかな芝生の上で、友達とおしゃべりしながら食べました。
食後は、走り回って遊んでいます。
【できごと】 2024-05-10 14:10 up!