《今後の行事予定》20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終)
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
おはなしわくわく
最新の更新
春の遠足【6年生】1
春の遠足【6年生】2
春の遠足【6年生】3
春の遠足【6年生】4
春の遠足【6年生】5
ありがとうございました
1時間目のようす【3・6年生】
1時間目のようす【2・5年生】
1時間目のようす【1・4年生】
クラブ活動1
クラブ活動2
春の遠足【1年生】1
春の遠足【1年生】2
春の遠足【1年生】3
春の遠足【1年生】4
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
ありがとうございました
本日の学習参観にお越しいただきありがとうございました。お子さんのがんばる姿、クラスの雰囲気など感じていただけたでしょうか。また、その後の引き渡し訓練へのご協力にも感謝いたします。ないことが一番ですが、万が一の緊急時には本日のようにお子さんを確実に引き渡しを行いたいと思います。よろしくお願いします。
子どもたちは毎日学習だけでなく、いろいろな経験を重ねながら日々成長しています。いつもお願いしていますように、お子さんの成長には保護者のみなさんとの連携が欠かせません。これからも三津屋小学校の活動にご理解ご協力をよろしくお願いします。
1時間目のようす【3・6年生】
3年1組音楽の学習。ペアになって「茶つみ」を手あそびしながら楽しく歌っていました。参観で保護者のみなさんにも見せたいくらいのいい笑顔でした。
1時間目のようす【2・5年生】
5年生理科は「植物の発芽と成長」の学習に入りました。今日は学習園に行き、アブラナを観察していました。この学習で発芽や成長のようすなど植物の育ち方を学んでほしいです。
1時間目のようす【1・4年生】
次の時間はおうちの方が来る学習参観。登校のときからがんばる気持ちを伝えてくれる1年生がたくさん。反対に、いつもは休みのはずの土曜日に「どうして?」と戸惑う人も。でも教室に入って学習が始まればいつものようすに。きっと参観のときには張り切ってくれたと思います。
クラブ活動1
今日のクラブ活動も笑顔いっぱいあふれていました。どのクラブも異学年で仲良く交流する姿が見られてうれしかったです。クラブ活動の時間以外でも、異学年で交流して仲良しの輪をどんどん広げていきましょう!
2 / 24 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
103 | 昨日:88
今年度:34026
総数:261348
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/20
代休
5/21
耳鼻科検診(1)(4) あいさつ週間(〜26日) 遠足予備日(5)
5/22
心臓検診一次(1) 定時退勤日
5/23
【集会】 スポーツテスト(3〜6年:50m走、ソフトボール投げ:美津島中)委員会クラブなし
5/24
内科検診(1)(3) 遠足予備日(4)(6)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
学校だより 5月号
学校だより 4月号
学年だより
6年 5月号
5年 5月号
4年 5月号
3年 5月号
2年 5月号
1年 5月号
参照資料
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜(令和6年4月改正)
R6.4学校いじめ防止基本方針(三津屋小)
携帯サイト