金曜日の朝は学年集会です(4月19日)
今日は学年集会の日です。
生徒たちは集会を意識して早めの登校。25分の予鈴には、各学年の集会の場所に整列済です。 学年委員会の生徒が司会進行をしており、先生方からのお話や気を付けてほしいことなどを集中して聞いていました。 写真は上から 3年生→2年生→1年生 です。 3年生 全国学力学習状況調査の実施1(4月18日)
16日の生徒質問調査に続き、本日の1時限目に「国語」、2時限目に「数学」の教科に関する調査を行いました。今年度はこの2教科で、英語や理科の調査はありません。
調査時間はともに50分です。事前に問題用紙と答案用紙を配付し、答案用紙に個人を識別するための二次元コードを貼って開始を待ちます。 開始のチャイムとともに、生徒は真剣なまなざしで問題を読み込み、時間の最後まであきらめることなく、集中して問題を解いてくれていました。 1時間目の3年1組の「国語」の調査の様子です。 3年生 全国学力学習状況調査の実施2(4月18日)
2時間目の3年2組の「数学」の調査の様子です。
生徒の皆さん、お疲れさまでした。 1年生 理科の学習(4月18日)
1年生の理科の学習の様子です。
小さな水生生物のプレパラート標本を用い、顕微鏡での観察です。 小学校でも顕微鏡は扱っていますが、改めて先生から説明を受けての観察です。 ミジンコ・アメーバ・ミドリムシ・アオミドロ・ケンミジンコから2種類を選び、適切に顕微鏡を操作してピントを合わせ、ワークシートにていねいにスケッチです。 2年生 技術の学習(4月18日)
「材料と加工の技術」の学習で、1年生の終わりからの継続の授業でした。木材を使った作品の制作で、同じ材料から8種類の作品を選択することができます。
「さしがね」を使ってのけがき、「のこぎり」を使っての切断、「きり」を使っての下穴開け、「げんのう」を使ってのくぎ打ち、ベルトサンダーという工作機械を使っての削り作業と、それぞれの進度に合わせた作業を安全に行っていました。完成が楽しみです。 |
|