ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
楽しい学校生活
健康な生活
「校長室の窓」
最新の更新
ひまわりの種を植えました。
栄養指導 【4年生】
外国語活動 【4年生】
音楽「おぼろ月夜」の歌声をみんなで作ろう 【6年生】
外国語 Hello!【3年生】
5/14、5/16 給食献立
体育 【4年生】
新聞掲示コーナー誕生!
航空写真撮影をしました。
社会 【4年生】
社会見学 ハルカス&環状線一周【3年生】
社会見学 ハルカス&環状線一周【3年生】
社会見学 ハルカス&環状線一周【3年生】
社会見学 ハルカス&環状線一周【3年生】
明日は航空写真撮影です。
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:59
今年度:6968
総数:178227
ひまわりの種を植えました。
3時間目の理科の時間、学習園にひまわりの種を植えました。みんなで少し伸びた雑草を引いてから植えました。毎年、とても大きくなって3年生の背より高くなっています。今年も大きく育ってほしいです。水やりを忘れないようにしましょう。
栄養指導 【4年生】
野菜について学習しました。野菜を食べると身体にとっていいことがたくさんあることがわかりました。また1日に必要な量も教えていただきました。苦手な野菜も頑張って食べよう!!
外国語活動 【4年生】
今年度は、アリヤ先生と1年間、外国語活動を勉強します。楽しく英語を教えてくれたり、アリヤ先生の国について教えてくれたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
音楽「おぼろ月夜」の歌声をみんなで作ろう 【6年生】
6年生の音楽では、みんなで「やってみて」「考えて」「楽しい」学習を目指しています。5月は、「おぼろ月夜」の歌唱に挑戦です。歌詞の表す情景をみんなで確かめた後、自分がいちばん気持ちをこめて歌いたいところについて発表し合い、この曲の旋律の動きや強弱、曲の山などをどのように工夫して歌うのかを考え、みんなで作っていきました。
6年生の歌声はとても美しいです。一人一人が自信をもって、心をつなげて歌声を響かせていけるように、これからも音楽の学習を積み重ねていきたいです。
外国語 Hello!【3年生】
3年生になって外国語が入り、初めての授業でした。
マレーシア出身のALYA先生による「楽しい英語クイズ」をしました。子どもたちは、いつもよりもさらに元気に手を挙げて答えます。
これから4年かけて、たくさんのことを学んでいく子どもたちの瞳はキラキラと輝いていました。
1 / 11 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
5月号
4月号
全国学力・学習状況調査の結果
令和5年度 全国学力・学習状況調査
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
令和5年度 体力・運動能力、運動習慣調査
運営に関する計画
令和6年度 運営に関する計画
学校協議会
令和6年度 第1回学校協議会実施報告書
家庭学習の手引き
家庭学習の手引き
安心・安全
中泉尾小学校「学校安心ルール」
大阪市いじめ対策基本方針(令和6年4月改正)
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト