2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
5月20日給食
校長室だより『トライ』No6
図書だより
がらがらどん 【2年生】
運動会全体練習
春の遠足@西河原公園(3年)
5月17日給食
行ってきます!(3年・遠足)
図画工作科 【2年生】
5月16日給食
図書委員会からのお知らせ
本日の集会♪
パッカー車体験後記
はじめての遠足♪(1年)
モンシロチョウのたまご発見!!(3年・理科)
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
行ってきます!(1年・遠足)
さあ〜出発です!
曇りの中を歩きます。
時間割が入れ替わります
5月1日配付のお手紙でお知らせしておりますが、教職員を対象とした救命救急講習会を16日に実施します。そこで、5月15日(水)と5月16日(木)の時間割を入れ替えています。ご注意ください。
5月15日(水)・・・2年生〜6年生は6時間授業
1年生は、5時間授業
5月16日(木)・・・全学年5時間授業
詳しくは、下記をクリックしてください。
↓
5月1日手紙
家庭科クラブ
今日の家庭科クラブでは「ミサンガ」を作成しました。
4種類のミサンガの中から好きなものを選び、パソコンで動画を見ながら「こうかな?」と同じテーブルの人と話しながら頑張りました。
できたミサンガをさっそく筆箱のチャックのところにつけ、喜んでいました。
田植えをしました。(5年)
良い天気の中、田んぼの中に、裸足で入り、一人ずつ丁寧に稲を手植えしていきました。
初めは「泥の中に足を入れるのは・・・「汚れそう・・・」と言っていた子どもたちですが、気が付くとみんなで声をかけ合い、手足を泥まみれにしながら活動してました。
これから稲が育っていく様子を観察し、お米が実るまでを学習していきます。
生活科 【2年生】
2年生は、生活科の時間に野菜の苗を植えました。
みんなで学習園の草引きをし、
管理作業員さんに畝をつくってもらいました。
自分たちで育てたい野菜を選び、植木鉢と学習園に植えました。
これから水やりを頑張ります!
5 / 26 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
96 | 昨日:129
今年度:42861
総数:603384
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/20
遠足予備日4年
5/21
心臓検診1年・該当者 委員会活動(スポーツ大会)
5/22
避難訓練(火災)
5/23
出前授業6年(はにわ作り) 遠足予備日2年
5/24
豊新スポーツ大会準備
5/25
豊新スポーツ大会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校だより
豊新のくらし
学校教育アンケート
令和5年 児童アンケート
学校協議会
学校協議会傍聴希望
その他
「大阪市立の児童専用電子書籍ページ」ログインID・パスワードのご案内
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
携帯サイト