6主な行事 18日5時間授業 6年非行防止教室 4年栄養教育 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

5月20日(月)児童朝会 自主学習のすすめ

校長先生の話から

〇「みな小 自主学習ノート」について
・今年度は、全校の取組として、みなさんに学習習慣を身に付けることをめざして、自主学習を進めます。自主学習には、2種類あります。興味・関心があることを更に調べる学習。もう一つは、学校の学習内容の予習・復習や苦手を克服するための学習です。両方の学習方法をしっかりと身に付けてください。
・各学期に1冊ずつ、色違いのノートを配ります。少なくとも、1学期に1冊は仕上げてください。また、「自主学習の手引き」を配ります。進め方のヒントがたくさん書いていますので参考にして自主学習を進めてください。
〇5月の目標「学校のきまりを守ろう」です。「長吉南小学校の生活」をもう一度しっかりと読んで、一人一人がきりつ正しい長吉南小学校をつくっていきましょう。

保健委員会から
・清潔検査が始まります。ハンカチ・ティッシュ・つめ など確認してください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 算数 わり算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3けたわる2けたのいろいろなパターンのひっ算を学習しています。
子ども達は、黒板に解答など書くことにはりきっています。

5月20日(月)

画像1 画像1
本日の給食
あかうおのしょうゆだれかけ 豚汁 ひじきのいため煮 ごはん
牛乳

「あかうおのしょうゆだれかけ」は、料理酒で下味をつけ焼き物機で焼いた赤魚に、手作りのしょうゆタレをかけています。骨もなく身もふっくらとして、ご飯に合う献立です。

5月17日(金)

画像1 画像1
本日の給食
ケチャップ煮 ベーコンとさんどまめのソテー キャベツのバジル風味サラダ コッペパン バター 牛乳

「ケチャップ煮」は、鶏肉を主材に、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを使用しています。野菜の甘みとケチャップの味付けでパンによく合う献立でした。

5年 みんなで大なわ跳び

休み時間に、5年生が先生と一緒に大なわとびで楽しく遊んでいました。遊びと同時に、仲間で協力する力や思いやり、そして、体力も高められますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31