★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・中華煮 ・チンゲンサイともやしのしょうがあえ ・りんご(かんづめ) ・牛乳 ・ごはん でした。 「都島小学校の給食室」 都島小学校の給食室では、都島小学校約360食、都島中学校約330食、合計約690食分の給食を10人程の栄養士・調理員で調理しています。 毎日、給食室の消毒からはじまり、その日使用する機械、器具、食缶、配膳具まで、破損や汚れはないか、ひとつひとつ丁寧に確認し、衛生的に調理しています。 ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・牛肉と大豆のカレーライス ・キャベツのひじきドレッシング ・ヨーグルト ・牛乳 でした。 「大豆」 大豆は、肉や魚に負けないほどたんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。 また、ビタミン類、カルシウム、鉄なども含まれていて栄養たっぷりの食品です。 ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・金時豆の中華おこわ ・中華スープ ・パインアップル(かんづめ) ・コッペパン(ブルーベリージャム) ・牛乳 でした。 「パインアップル」 パインアップルは、ブラジルで生まれた果物です。 見た目が、松ぼっくり(パインコーン)に似ていることや、りんご(アップル)のようにあまずっぱい味がすることから、パインアップルという名前がつきました。 ごみの分別 (4年)![]() ![]() ![]() ![]() ごみの量が平成3年をピークに年々減少しているが、焼却灰を捨てる場所に限りがあるため、さらにごみを減らす必要があることや、3Rを実践することでごみを減らすことができることなどを、クイズを交えながら教えていただきました。 そして、実際に一人一つの疑似ごみを渡され、正しく分別する体験をしました。 ソフトボール投げ(3年)
3年生がソフトボール投げの計測前に、面白い練習をしていました。校舎の2階に糸を結わえ、その糸に筒状の段ボールを通したものを2階に向かって投げる練習です。
体を横に向けて、投げる方に利き腕と反対の手を伸ばし、やや上に向かって投げるというソフトボール投げのポイントが盛り込まれています。 何度か、練習した後は実際に測定をしました。記録は伸びたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|