【2年生】保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストの「20mシャトルラン」に挑戦しています。
それぞれの「持久力」を試すため、持てる力を精一杯出していました。
最後まで残った生徒が終わった時に皆が拍手で称えている様子が印象的でした。

【1年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
正負の数のかけ算を学習しています。
かけ算の特徴を理解しながら、符号に注意することが重要なようです。

【3年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
因数分解の学習です。
どの公式を活用すると上手くいくのかが、正解へのポイントになりそうですね。

【3年生】英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
英会話を役割分担しながら、声に出して演じていきます。
意味を踏まえて、気持ちも入れながら発音しています。

【2年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「電気分解」について学習しています。
水酸化ナトリウム水溶液を電気分解すると、どのような気体が発生するか分かりましたか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 中間テスト(国・理・数)
避難訓練・体育大会全体練習1(午後)
古紙回収
5/22 尿検査(一次)
体育大会係打ち合わせ1(放課後)
5/23 体育大会全体練習2(午後)
尿検査(一次予備日)
放課後学習会
5/24 体育大会全体練習予備日
5/27 学校徴収金振替日
体育大会全体練習3
教育実習開始

学校からのお知らせ

公表資料

いじめ対策

年間行事予定