いつも本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

集中して取り組んでいます

2年生美術の授業で「平面構成」の作品を制作中。プリントのお手本をもとに、定規を使って複雑な幾何学模様を描きます。多くの線を定規でまっすぐ引くのは、集中していないと失敗してしまいます。美術室にピリッとした空気が漂う中、皆さん一所懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はデザートが付いています

お昼休みのチャイムが鳴り、2年生の皆さんが給食の準備を始めています。今日は「マカロニグラタン・キャベツのスープ・みかん」の洋風メニュー。鶏肉とマカロニがたっぷり入ったグラタンは美味しそうです。今日は甘いみかんのデザートも付いていますね。皆さん、たくさんいただいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算のルールをおさえましょう

1年生数学の授業で「正負の数の計算」を学習しています。今日は小数や分数の乗除(かけ算・割り算)を教わります。「分数の割り算は逆数のかけ算に直して計算」するそうです。似通ったも問題を数多く解いてみて、計算のルールをマスターしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品が完成しました

先日取り組まれた「いじめ(いのち)について考える日」で、生徒会から呼びかけがあった作品が完成しました。1つは各クラスで考えたいじめ防止のスローガンが描かれた絵をつなぎ合わせた世界地図「個性の地球」、もう1つはいじめの無いクラスについて皆さんの思いが綴られた寄せ書きです。1階の踊り場に展示していますので、皆さん鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなの投票で決めるそうです

校舎2階の踊り場に、たくさんのイラストが飾られています。3年の皆さんが考えた「修学旅行のしおりの表紙デザイン」。来月6日から、四国・岡山方面に出かけ、楽しい思い出をつくります。皆さんの投票でステキなデザインが決定すると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 尿検査2次
5/24 全学年 耳鼻科検診13:30〜
5/27 国際クラブ